Quantcast
Channel: シーズン9 –クリミナルマインド大好き世莉のブログ|あらすじ、感想、ネタバレ情報満載☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

クリミナル・マインドシーズン9第21話「獣たちの祝宴(What Happens in Mecklinburg)」のあらすじと感想

$
0
0

犯人は豚のマスクをかぶった犯人の
連続拉致事件が発生!


犯行はランダム、それとも?


やがて明らかになる
“豚”と被害者たちの関係

そして、犯行に隠されていた
悲しいストーリー…


クリミナル・マインドシーズン9第21話
「獣たちの祝宴(What Happens in Mecklinburg)」のあらすじと感想です。







「獣たちの祝宴」あらすじ

テネシー州メンフィスで
48時間以内に3人が次々と拉致される事件が発生した。

1番目の被害者はマイケル・スミス(Michael Smith)59歳
2番めの被害者はトレバー・バーケット(Trevor Burkett)23歳

3番め被害者、21歳のクリス・ホワイト(Christy White)は
友人のデビー・マーティン(Debbie Martin)と一緒にいる時に被害にあった。


犯人はデビーをスタンガンで襲って意識を失わせてから
クリスを拉致した。


病院で意識が回復したデビーは
犯人はブタのマスクをしていて突然襲ってきた、と話す。


デビーを現場に残し
クリスだけ連れ去ったのは
初めからクリスだけを狙っていた可能性がある。


しかし
被害者の特徴もバラバラで
事件発生現場はかなり離れている。

被害者は皆白人
という以外は共通点が見いだせない。


マイケルの通話履歴を調べていたガルシアは
一人だけアリバイチェックができていない人物がいることに気がつく。

その人物はエドワード・カルダー(Edward Calder)医師で
マイケルが拉致される1時間前に会話していた。


エドワードから事情を聞くロッシとホッチは
マイケルとは19歳からのつきあいで
メクリンバーグ州立大学在学中は
フットボールチームに所属してたことを知る。


さらにガルシアの調べで
2番めの被害者、トレバーは
The Beta Sigma Delta(ベータ・シグマ・デルタ)という
フラタニティ(組織)に所属していたことがわかる。

このフラタニティは
ブタのマスクをかぶるなど、ブタをテーマにした大規模なパーティを毎年開催していたが
ジェイムス・リンウッド(James Linwood)という新入生が
屋根から飛び降りて、致命的な脳損傷を起こし、解散していたことがわかった。



ベータ・シグマ・デルタが
何か事件に関係しているのではないか
という見方が濃厚になった矢先

トレバーが瀕死の状態で発見される。
体には拷問を受けた痕が残っており
無理やり塩酸を飲まされた痕も残っていた。


犯人はジェイムスを死に追いやった組織に復讐するため
関係者を拉致して精神的に苦しめているのではないか…


ホッチナーたちは犯人のプロファイルを発表する。
・被害者をスタンガンで拉致したり、塩酸を使って被害者を拷問していることから
犯人は女性と考えられる。
・犯人は不正を犯した者を罰するという使命感にとらわれている
・犯人がかぶっているブタのマスクは、ベータ・シグマ・デルタで起こった
ジェイムスが屋根から飛び降りた夜を象徴している
・被害者を拷問するのは、ジェイムスに対して復讐する意味がある
・トレバーが塩酸を飲まされたのは、ジェイムスに無理やり飲ませたアルコールを象徴している
・犯人が被害者を傷つけるのは、ジェイムスに何をしたか世の中に知らしめるため
・犯人の次のターゲットは、おそらく同じフラタニティのメンバーか、パーティの参加者
ジェイムスの一件に関係している大学関係者も入るだろう
・犯人がすでに拉致している被害者は、監禁されて拷問を受けている


リードは、トレバーとフラタニティで一緒だった
マーカスから、話を聞く。

認識面接を行っていくうちに
マーカスは、パーティーで起きた
ある重要なことを思い出すのだった…



「獣たちの祝宴」感想

クリマイには
「罪を憎んで人を憎まず」というタイプの犯人は
過去に何人も登場していますよね。

今回の犯人もそんなタイプでした。


なんてひどいことを…
と思っていたけど、その理由を知ると
切なくなってきますよね。


豚のマスクを被った犯人像はインパクトありました。
ちなみにこの豚のマスクは
「ソウ」シリーズに登場するジグソウが被る
豚のマスクを髣髴とさせるものがあります。


あ、ちなみに
ジョン・クレイマーを演じたトビン・ベルは
前回のエピソードでマラカイ・リー役で登場してました^^;


でも
豚のマスクはただ顔を隠すだけじゃなくて
そこには”豚”にまつわる悲しい事件が隠れていた。


これは全く予想していなかったので
う~ん、さすがクリマイ、と
うならずいはいられませんでした。


そして
エピソードに挟まれた
モーガンとサヴァンナの恋の行方。


全体的にどよんとした雰囲気だったけど
この2人のエピソードが入ることによって
「程よい甘さのビターチョコ」のような仕上がりになったと思います^^




SDU time?

サヴァンナの両親に会う約束をまたもや仕事で
ドタキャンすることになったモーガン。

仕事に出る前
そのことでサヴァンナとひともめありましたが


事件が終わった帰りの飛行機の中で
サヴァンナとの仲がうまく言っていないことを
JJに見破られてしまいます。

JJが
「SDU Time」
と言うのですが

SDU=She Doesn’t Understand(彼女はわかってくれない)

もうそんな時期に差し掛かってるの
というニュアンスでした。

JJによると
この症状が現れるのはつきあって半年くらいたってからで
別れ話を出したり、じぶんは悪者になりたくないので相手にふらせる
行動に出るそうです、って


モーガンそのまんま(笑)!


この二人のやり取りを見ていた時

「あ~、エミリーがいたらこの役するんだろうな~」って思ってたのですが

家庭と仕事を両立しているJJだからこそ
働くことが恋愛をうまく行かせるコツで
自分の気持ちに正直になって行動することが一番
という言葉に説得力が出るんですよね。


モーガンは広報係の時のJJが好き、って言ってたけど
私は今のほうが好きだなあ~(*´∀`*)


JJに正論をバシッとぶつけられて
たじたじになってるモーガンが可愛かった♪



惚れられてるっていいね(感涙)

エピソードの冒頭ではギクシャクしていたモーガンとサヴァンナ。

ですが
エピソードの最後には
モーガンしっかりとサヴァンナに言い切りましたね
「一緒にいたい、惚れてるんだ」って。


うわ~!
やっとモーガンが誰かに本気で惚れてるシーンが来た-
って感じでした。


クリマイシーズン1からずーっと見てるけど
モーガンのこういうシーンはありそうでなかったですからね~。


自分がサヴァンナになって
モーガンが言ったセリフを
もう一度頭のなかで再現して
モーガンから告白されて身悶えしてしまった
というのはココだけの話(笑)



モーガン「眉毛君」JJ「天使」

モーガンとサヴァンナの恋の行方で
あんまり目立たなかったけど
ガルシアのセリフ、今回も良かったです~。

中でも
“Eybrows,Angel, I love you”

良かったですね~。


モーガンとJJに呼びかけてるんですが
モーガンは「眉毛君」

この呼びかけ、久しぶりに登場しましたね


JJを「天使」と呼ぶのは初耳かな?
にしてもピッタリです^^



クリストファー・ドーナー事件

リードがプロファイリングのときに
事例に挙げたChristopher Dorner(クリストファー・ドーナー)事件は

2013年にロサンゼルスで起きた
元警察官による一連の銃撃殺人事件。

クリストファー・ドーナーは
不当に警察官を解雇されたことから
きっかけを作った警察官に恨みを持ち
インターネット上に警察官とその家族を殺害するという
声明文を投稿しました。

その後警察官の娘と婚約者を射殺
容疑者として逃亡中に銃撃戦を繰り広げ
護衛や警察官が犠牲になりました。


最後は
ドーナー容疑者が立てこもってると見られる
山荘を警察が破壊、催涙弾を投げ入れるなどして
山荘は全焼、焼け跡からドーナー容疑者とみられる焼死体が発見されました。


事件発生から約9日
容疑者を含む5名が命を落とし
6人が負傷

ドーナー容疑者を捕まえるために
LA市警の警察官10,000人が動員され
100万ドルの懸賞金がかけられていました。


この事件では
警察官による誤射事件が起きたり
ドーナー容疑者を火責めで追い詰めるなど
事件後も批判が起きていました。




Similar Posts:

Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

Trending Articles