Quantcast
Channel: シーズン9 –クリミナルマインド大好き世莉のブログ|あらすじ、感想、ネタバレ情報満載☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

クリミナル・マインドシーズン9 第4話「声なき目撃者(To Bear Witness)」のあらすじと感想

$
0
0

不可解で不気味な事件が発生!


被害者はロボトミー手術で生かされたまま見つかり
さらに目にカメラが内蔵されていた!!

犯人の目的は?


それからJJと新セクションチーフの仲が
なにか怪しい…

ひょっとして( ̄□ ̄;)?!


いろんな妄想が止まらない
クリミナル・マインドシーズン9 第4話
「声なき目撃者(To Bear Witness)」のあらすじと感想です。









「声なき目撃者」のあらすじ

メリーランド州バルティモア

ある倉庫近くの路上で
意識不明の若い男性が発見された。

身元を証明するようなものを所持しておらず
手首には縛られた跡があり
目頭には刺されたような傷が残っていた。

さらにこの男性は
ロボトミー手術を受けていて

脳の損傷と右目の裏に異物が確認された。


ホッチナーたちは
新たに就任したセクションチーフ
Mateo Cruz(マテオ・クルーズ)とともに現地に飛ぶ。


被害者の男性が搬送された病院を訪れたモーガン

そこで
男性から事情を聞こうとするが
脳の損傷で会話ができないうえ

男性は文字を書くことができず
情報収集は難航する。



一報男性が発見された現場を検証していたJJとロッシ
監禁されていた倉庫を発見
現場に残されていた服などから
犯人は女性を拉致している可能性が高まった。



今回の事件と類似事件が無いかどうか調査していたガルシア
インターポールのエミリー・プレンティスから
ドイツのベルリンで、似たような事件を発見したとの情報を得る。

事件の被害者男性は学生で
ロボトミー手術が施された跡があり
ハンドガンで頭を撃ち抜かれていたということだった。


瞬きで被害者男性から事情を聴いていたモーガンだったが
瞬きする被害者の目を詳しく観察した担当医が
小型カメラの存在を発見し、衝撃を受ける。


犯人は
被害者男性の目に内蔵した小型カメラから
こちらの動きを把握していたのだった。


犯人がロボトミー手術という古い手法を使いつつ
小型カメラを埋め込んでいるのはなぜか
という疑問は残る中

ホッチナーたちは犯人のプロファイルを発表する。

  • 犯人は20代なかば~後半の男性

  • メディカルトレーニングを受けたことがあると考えられるので
    医学生または退学した人物の可能性が高い

  • 頭がよく有能だが、それがダークサイドに現れている

  • 自分の声が反映されない厳格な家庭で育ち、精神障害で入院または薬物治療の経験がある

  • 被害者を感情的な拷問にかけていることから、被害者と個人的なつながりがある


瞬きでの対話から
文字盤を使っての対話に切り替えたモーガン
被害者男性の名前がサムであることを知る。


さらに
拉致されている女性の身元の割り出しを急ぐ
BAUメンバーを挑発するかのように

犯人は
サムの目に埋め込んだカメラの画像や
拉致している女性の目に埋め込んだカメラの画像をネットに投稿したり

自分自身の姿をカメラに登場させるなど
その行動はエスカレートしていくのであった…



「声なき目撃者」の感想

なんだか不気味なエピソードでしたね。

ロボトミー手術をしたり
目にカメラ?!

なんかもう
意味分かんないですよね
なんだ、この犯人は(;´Д`)


犯人は途中から自分でカメラに登場しますが
ふてぶてしいというか

もう早く捕まえて!!


本当に早く捕まえて欲しかったです。


ガルシアが
犯人のネット接続を遮断しようとして
なかなかできないのにも
けっこうじらされましたよね。


こんなふうに
初めは犯人の意図も動機も
被害者と犯人のつながりもまったくわからず霧の中で

それが徐々にわかってくる
というようなストリー展開は
意外性が多かったものの

予想外の展開になっていったので
気持ちが結構振り回されました(;´・ω・)



でも
インターポールのエミリーの名前も出てきて
かなり嬉しかったりして。

インターポールを舞台に
スピンオフになればいいのにな~
なんてまた妄想をついしてしまいました^^;


JJとクルーズ一体どうなってるの?

エピソードの始まりは
JJとクルーズが登場。

朝から2人で会ってるし
「こんなふうに会うべきじゃない」とか

なになになになに?

ひょっとして!?


と、ついつい疑いたくセリフが(;・∀・)

他のメンバーに
2人が前から知り合いだってことも秘密にしてるし。


まさかクリマイに
秘密にしなきゃいけないほどのロマンスが?!

と、つい妄想してしまいました
(今回は妄想が多いかも^^;)


最後の
「あの事件から…」という会話でようやく

「あ、ひょっとしたら仕事上の関係?」
となりましたけど。

いや~、それまで

JJ、どうしちゃったの?!


て、ずっと気になって仕方なかったです^^;


ロッシ:「我がオタクたちよ」

エピソードの最初のほうで
アレックスとスペンサーが
クロスワードパズルで盛り上がっていましたよね。

眼球運動を追求することによって
どれだけ早く解けるかって
スペンサーが調子よく解説しているところにやってきたロッシ。

“通”な話で盛り上がってる2人に向かって
「Happy Wednesday my nurds.
(水曜日おめでとう、我がオタクたちよ)」

といったのには笑えました。


ジェフリー・ダーマーとウォルター・フリーマンについて

ロボトミー手術の方法について
意見交換をしている時に

JJが名前を出したジェフリー・ダーマー。

ジェフリー・ダーマーは
実在したアメリカのシリアルキラーで
1978年から1991年にかけて17人の青少年を殺害
1992年終身刑を言い渡されました。

服役中の1994年に、収容先の刑務所で
黒人収容者によって撲殺されました。

ダーマーは、
被害者をゾンビ化させてコントロールしようとして
被害者の頭にドリルで穴を開け、希硝酸を注入したことがありましたが
エピソードの中ではそのことに触れているんですね。


また、スペンサーが言った
ウォルター・フリーマン博士とは
アメリカではじめてロボトミー手術を行った人物。

1936年に、うつ病の患者にロボトミー手術を施しましたが
エピソードの犯人のように
アイスピックと小槌を使ったということです。


そんな手術が公然と行われていたなんて
聞くだけで恐ろしいですよね(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル




気になっていた
BAUのセクションチーフも決まり
クルーズは現場慣れしていないながらも
一生懸命事件捜査に参加していましたよね。

最後は
犯人の父親がコネで犯人の引き渡しを求めても
それに応じないなど

真面目な性格が出ていますが
どうなることやら。


どうしても
JJとの関係が気になって仕方ないです><


早く次のエピソード!

ですね(笑)



Similar Posts:

Viewing all articles
Browse latest Browse all 32

Latest Images

Trending Articles